春ですな。

寒くない…なんて幸せなことなんでしょう。
少しぐらい咳が出ても、声が出なくても、
散歩して帰りたいくらい
気持ちの良い気温です。


風邪ひいていたのと
忙しいので
最近はほんとうに「建直」本来の
意味を失いつつあるこのブログ。

じつは
「ザ・ゴール」を読み終えて
「ザ・ゴール2〜思考プロセス〜」に突入したのですが
ここのところ
電車の中でも
ベッドの中でも
本を開くと同時に
爆睡している毎日なので
じぇんじぇん進みません。


「ザ・ゴール」第1巻の読後感も
まだ自分の中で整理できてない感じ。

作者の提唱するTOC(制約条件の理論)を
たとえばうちの会社に応用するとしたら…?
てとこで
わからなくなります。


たぶんそれは
ボトルネック」の見つけ方がわからないからで
なぜ
ボトルネック」がみつからないのかといえば
会社全体が見えないから。


いま
私にわかっていることは
・昨年に比べて売上が上がっていない。(しかしコスト削減で利益は上がっている?)
キャッシュフローが悪い。(現金がとにかくない)
・一人一人の負荷が大きい。(仕事量が多い)
・仕事の効率が悪い。(無駄が多い・クライアントにふりまわされる)
・仕事のレベルが低い。(値段が安い・主要クライアントから絶大な信頼を得ていない)
・社員のモチベーションが低い。(給料が安い・忙しすぎる)

くらいでしょうか。
しかし、これらがお互いにどのように関連するかがわからない。
何がボトルネックで、何が非ボトルネックなのか。
どこから
手を着ければいいのか。
そもそも
うちのようなデザイン企画会社に
ボトルネックの理論は使えるのか?



ちゃんと時間をかけて考えてみようと思うのですが
なにせ
根がナマケモノでバカなので
日々に流されること、数ヶ月…。



それに
たとえ色々と考えても
会社の他の人々に
ちゃんと受け入れてもらえるのかなあ
と思ったら
なんだか
自信がありません。


いかん、
ちょっとネガティブになっているかも。


今日も「ゴール2」は読めないでしょう。
だってモーニングの発売日なんだもん。



いつだったか
あるある大事典」でやっていた
“毎日、納豆とメカブを食べると小腸が健康になる”っていうヤツを
ここ1週間くらいやってたら
ものすごくお通じがよくなりました。

尾籠な話ですいません。